ホーム / 囲碁
一覧ページへ
【囲碁】第34期 竜星戦
4月21日 21:00~他
本戦Hブロック 4回戦
山森忠直七段
vs
大淵浩太郎五段
4月23日 21:00~他
本戦Aブロック 5回戦
瀬戸大樹八段
vs
小池芳弘七段
- 2025.04.17
- 第36期 女流名人戦 博多・カマチ杯 挑戦手合三番勝負…上野女流立葵杯の奪取
- 2025.04.07
- 第4回 テイケイグループ杯 俊英戦 決勝三番勝負 第1局…三浦四段の先勝(1勝0敗)
- 2025.04.04
- 大和ハウス杯 第63期 十段戦 挑戦手合五番勝負…芝野九段の奪取
- 2025.03.14
- 第49期 棋聖戦 挑戦手合七番勝負…一力棋聖の防衛
- 2024.12.09
- 第72期 王座戦 挑戦手合五番勝負…井山王座の防衛
見どころ
第34期 竜星戦
第34期 竜星戦
今月は4回戦からオンエア。Cブロックには佐田篤史七段が登場。いつタイトル戦に出場してもおかしくない関西棋院の若手ホープだ。昨年も王座戦ベスト4入りなど各棋戦上位で活躍した。本棋戦でも存在感を示せるか(2日)。
Gブロックには謝 依旻七段が登場。女流タイトル全五冠制覇の実績がある。近年は本棋戦で勝ち星をあげられていないが、積極果敢な攻めの碁でまずは初戦突破を狙う(16日)。
23日からは5回戦に突入する。Aブロックには瀬戸大樹八段が登場。昨年は関西棋院第一位決定戦に出場した。本棋戦とは相性がよく、ベスト4進出2回の経験がある。今期も注目だ(23日)。
4月は他に、沼舘沙輝哉七段(7日)、村松大樹七段(9日)、富士田明彦七段(14日)、山森忠直七段(21日)、大橋成哉八段(28日)、志田達哉八段(30日)が今期初登場する。
囲碁AIアナリシス
囲碁AIアナリシス
今月から「第19回 広島アルミ杯・若鯉戦」の好局をピックアップしていく。持ち時間なし、1手30秒、1分の考慮時間10回という竜星戦と同形式の早碁棋戦。番組ではAIを用いてじっくり分析するが、限られた時間で決断よく打ち進めていく若手プロ棋士たちの才気と勇気が棋譜から感じられるはずだ。アナリストは高尾紳路九段。
(毎週金曜午後6時~他放送)
(生放送)第1回 日本女子囲碁リーグ 第9R
女流棋士たちによる団体戦。囲碁・将棋チャンネルがサポートするチーム囲碁・将棋チャンネル(藤沢里菜女流本因坊・星合志保四段・徐 文燕二段・高山希々花初段)の戦いを中心に生放送する。リーグはいよいよ終盤戦、第9Rはチーム若鯉(上野梨紗女流棋聖・鈴木 歩七段・奥田あや五段・大森らん二段)との再戦だ。前回は1勝2敗で惜敗したが、リベンジなるか!?
(26日午前9:45~放送)