ホーム / 番組表
月間編成表(翌月分は毎月20日公開)
04:00 | ●第20期 銀河戦 | 決勝トーナメント 2回戦 第2局 | 屋敷伸之九段 vs 広瀬章人七段 2012年7月10日 解説:飯島栄治七段 聞き手:甲斐智美女流四段 記録:野田澤彩乃女流1級 |
05:38 | ●伊藤真吾の初級講座 第6回 | 「イトシン式 終盤のスキルアップ」 | 厚みで攻める 講師:伊藤真吾四段 |
05:48 | ●挑戦!テレビ将棋認定 #636 | 番組進行:上田初美女王 | |
06:00 | ●第37期 碁聖戦 #6 | 挑戦手合五番勝負 第2局 | 羽根直樹碁聖 vs 井山裕太天元 2012年7月13日 解説:林 子淵七段 聞き手:長島梢恵二段 |
07:00 | ●羽根直樹の囲碁講座 第3~4回 | 「簡明に打ってリードする」 | 強化してから打ち込む 講師:羽根直樹天元 聞き手:稲葉禄子 |
07:21 | ●楊 嘉源の囲碁講座 第11~12回 | 「厚みと模様」 | 布石の構えを生かす 講師:楊 嘉源九段 アシスタント:稲葉禄子 |
07:45 | ●パンダネット囲碁講座「もう迷わない!定石の選択」#16 | 目外し・基本定石 | 講師:楊 嘉源九段 アシスタント:知念かおり四段 |
08:00 | ●第16期 ドコモ杯 女流棋聖戦 | 本戦トーナメント 1回戦 第2局 | 謝 依旻女流本因坊 vs 宮本千春初段 2012年9月20日 解説:大森泰志八段 聞き手:稲葉禄子 記録:関根礼子 読上げ:榎本順彦 |
10:00 | ●第1期 中国竜星戦 #2 | 1回戦第2局 | 宋 雪林 vs 尹 航 2007年3月28日 解説:王 元 聞き手:陳 盈 |
12:00 | ●将棋連盟が選ぶ 注目の一局 #315 | 四間飛車特集 | 野月浩貴七段 vs 櫛田陽一六段 2006年6月26日 解説:遠山雄亮四段 聞き手:藤田 綾女流初段 |
13:00 | ●第20期 銀河戦 | 本戦Dブロック 2回戦 | 岡崎 洋六段 vs 野田敬三六段 2011年9月14日 解説:室岡克彦七段 聞き手:安食総子女流初段 記録:井道千尋女流初段 |
14:38 | ●豊川孝弘の将棋講座 第16回 | 「悪手から学ぼう 良い手本筋の手」 | 中盤編(7) 講師:豊川孝弘六段 |
14:48 | ●閃き!5手詰 1本勝負 #163~164 | ||
14:54 | ●解けたら初段!7手詰 #431 | ||
15:00 | ●タイトル戦 徹底解説 #502 | 第4期 マイナビ女子オープン 第3局 | 甲斐智美女王 vs 上田初美女流二段 他 2011年5月10日 解説:藤井 猛九段 聞き手:本田小百合女流二段 |
15:46 | ●浦野真彦の入門講座 第6回 | 「初段になるための将棋勉強法」 | 自分に合った戦法を選ぶ 講師:浦野真彦七段 |
16:00 | ●囲碁 名局の解説 本因坊家特集〜前期編〜 8 | 五世井上因碩 vs 九世本因坊察元 1766年12月6日〜28日 解説:中小野田智己九段 聞き手:内藤由起子 | |
17:50 | ●パンダネット囲碁講座《初段編》「豪腕炸裂! 武闘流」#22 | 武闘流 強行手段 | 講師:宮沢吾朗九段 アシスタント:知念かおり四段 |
18:00 | ●叶井天平の入門講座 第16~20回 | 「囲碁を趣味にいかがですか」 | 石の攻め合い(1) 石のダメの数の差 講師:叶井天平五段 |
18:30 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「大戦果を上げる戦い方」#11 | 弱点を狙う (2) | 「一気呵成に薄みをつく」 「薄みを狙って厳しく迫る」 講師:酒井真樹八段 アシスタント:稲葉禄子 |
19:00 | ●日本囲碁連盟囲碁講座「定石周辺の手筋」#3 | 星の部・一間バサミからの手筋 (3) | 講師:高梨聖健八段 アシスタント:高倉 梢 |
19:30 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #636 | 番組進行:中島美絵子二段 | |
19:45 | ●パンダネット囲碁講座「もう迷わない!定石の選択」#17 | 三々・基本定石 | 講師:楊 嘉源九段 アシスタント:知念かおり四段 |
20:00 | ●第22期 竜星戦 | 本戦Cブロック 2回戦 | 阪本寧生四段 vs 常石隆志初段 2012年8月6日 解説:信田成仁六段 聞き手:高梨聖子 記録:甲田明子三段 読上げ:巻幡多栄子三段 |
22:00 | ●NHK杯テレビ将棋トーナメント選 #6 | 80年代ベストセレクション | 第36回大会 3回戦第3局 真部一男七段 vs 羽生善治四段 1986 |
23:29 | ●解けたら初段!7手詰 #35 | ||
23:33 | ●浪花道場 3手詰 #35 | ||
23:35 | ●閃き!5手詰 1本勝負 #35 | ||
23:40 | ●近藤正和の将棋講座 第1~2回 | 自戦譜で解説「ゴキゲン中飛車」 | 超急戦 ▲2四歩の仕掛けに対してパート1 講師:近藤正和五段 |
24:00 | ●第20期 銀河戦 | 決勝トーナメント 決勝戦 | 羽生善治二冠 vs 阿久津主税七段 2012年8月17日 解説:島 朗九段 聞き手:矢内理絵子女流四段 記録:伊藤明日香女流初段 |
25:38 | ●野月浩貴の将棋講座 第25~26回 | 「勇気ある高等戦術 手抜き」 | 手抜きのタイミング(1) 講師:野月浩貴五段 |
26:00 | ●第21期 竜星戦 | 本戦Bブロック 2回戦 | 加藤祐輝六段 vs 沼舘沙輝哉初段 2011年7月28日 解説:信田成仁六段 聞き手:高梨聖子 記録:中島美絵子二段 |
※編成内容は変更する場合がございます
このアイコンが表示されているデータは、Adobe Reader 4.05以降をインストールしなければご覧いただけません。
右のボタンをクリックし、インストールをしてからご覧ください。Adobe Readerの詳しいインストール方法はこちらへ