ホーム / 将棋
一覧ページへ
【将棋】第33期 銀河戦
4月22日 21:00~他
本戦Hブロック 4回戦
阪口 悟六段
vs
八代 弥七段
4月24日 21:00~他
本戦Aブロック 5回戦
片上大輔七段
vs
飯塚祐紀八段
- 2025.04.25
- 第36期 女流王位戦 五番勝負 第1局…伊藤女流四段の先勝(1勝0敗)
- 2025.04.21
- 第10期 叡王戦 五番勝負 第2局…伊藤叡王の勝ち(1勝1敗・タイ)
- 2025.04.16
- 第18期 マイナビ女子オープン五番勝負 第2局…福間女流五冠の勝ち(1勝1敗・タイ)
- 2025.04.14
- 岡田美術館杯 第51期 女流名人戦 五番勝負…福間女流名人の防衛
- 2025.04.11
- 第83期 名人戦 七番勝負 第1局…藤井名人の先勝(1勝0敗)
見どころ
第33期 銀河戦
第33期 銀河戦
今月は4回戦からオンエアする。Bブロックには藤本 渚五段が登場。将棋界期待の19歳の俊英だ。デビューから高勝率を保ち、昨年も王位リーグで健闘した。得意戦型は雁木。今期、勝ち進めば師弟対決となるので注目だ(1日)。
Eブロックには高田明浩五段が登場。昨年は新人王戦で決勝三番勝負に出場した。ストレートで敗れたものの、今後が楽しみな若手の一人だ。ブロック戦初登場で初勝利を目指す(10日)。
Gブロックには村田顕弘六段が登場。昨年「村田システム」と称する独自戦法で升田幸三賞特別賞を受賞した。本棋戦では決勝トーナメント3回進出の実績がある。今期はどうか(17日)。
4月は他に、野月浩貴八段(3日)、窪田義行七段(8日)、冨田誠也五段(15日)、阪口 悟六段(22日)、片上大輔七段(24日)、佐藤和俊七段(29日)が今期初登場する。
伊藤 匠特集
伊藤 匠特集
叡王戦で初防衛を目指す伊藤 匠叡王の銀河戦での活躍をプレイバック放送する。昨年は藤井聡太竜王・名人を番勝負で初めて破った棋士として一躍勇名を馳せたが、タイトル戦での活躍の傍ら、銀河戦でも見事な戦いぶりを見せていた。29日はタイトル経験者の豊島将之九段を破った前期の決勝トーナメント1回戦の戦いを振り返る。
(毎週火曜午後6時~放送)
挑戦!テレビ将棋認定
テレビを通して段級位免状を取得できる画期的な番組。毎週1問出題される「次の一手」問題(銀河戦の棋譜から出題!)を解き、10週連続の応募で規定の成績を収めれば正規の免状を取得することができる。今なら、羽生善治日本将棋連盟会長と藤井聡太竜王・名人の直筆署名入り(初段以上)。力試しにトライしてみませんか。
(毎週土曜午前7:46~他放送)