ホーム / 番組表
月間編成表(翌月分は毎月20日公開)
04:00 | ●第3回 囲碁・将棋チャンネル杯 麻雀王決定戦#5 | 将棋棋士予選C組1回戦 | 対局日:2022/2/8 |
06:12 | ●[伊藤沙恵特集]女流棋戦 第5期 リコー杯 女流王座戦 | 本戦 | 里見香奈女流二冠 vs 伊藤沙恵女流初段 解説:佐藤紳哉六段 聞き手:井道千尋女流初段 対局日:2015/8/31 |
07:00 | ●飯野 愛の初級講座 第13回 | 「囲ってみよう! 攻めてみよう!」 | 中飛車を指してみよう 講師:飯野 愛女流初段 |
07:15 | ●将棋まるナビ#113 | ||
07:32 | ●小倉久史の将棋講座 第21回 | 「重厚三間飛車 78のポイント」 | 対急戦 △4三銀型 終盤編 講師:小倉久史七段 |
07:46 | ●挑戦!テレビ将棋認定 #1286 | 番組進行:室谷由紀女流三段 | |
08:00 | ●第33期 銀河戦 | 本戦Gブロック 3回戦 | 佐々木大地七段 vs 横山友紀四段 解説:青嶋未来六段 聞き手:貞升 南女流二段 記録:高浜愛子女流初段、読上げ:吉田響太三段 対局日:2024/10/11 |
09:38 | ●渡辺 明の将棋講座 第25~26回 | 「渡辺将棋の理論 激闘! 竜王戦」 | 第23期竜王戦第6局 対羽生善治 終盤編 講師:渡辺 明竜王 |
10:00 | ●第33期 銀河戦 | 本戦Hブロック 3回戦 | 八代 弥七段 vs 井田明宏五段 解説:高崎一生七段 聞き手:竹部さゆり女流四段 記録:高浜愛子女流初段、読上げ:鈴木麗音初段 対局日:2024/11/19 |
11:50 | ●解けたら初段!7手詰 #61 | ||
12:00 | ●囲碁まるナビ#113 | ||
12:20 | ●パンダネット囲碁講座「形勢判断で勝利に導く」 #5~6 | 厚みを活かす | 講師:松本武久七段 アシスタント:大沢奈留美四段 |
12:45 | ●挑戦!テレビ囲碁認定 #1285 | 番組進行:中島美絵子三段 | |
13:00 | ●仲邑 菫二段 特別対局3 | vsレジェンド・大竹英雄名誉碁聖 | 大竹英雄名誉碁聖 vs 仲邑 菫二段 解説:平田智也七段 聞き手:三村芳織三段 記録:矢野紗耶香、読上げ:矢野瑞季 対局日:2022/6/25 |
14:36 | ●次の一手TVミニ #50~51 | 番組進行:新垣未希 | |
14:47 | ●Let'sチャレンジ詰碁 #192 | 番組進行:井澤秋乃四段 | |
15:00 | ●第1期 新竜星戦 | 1回戦 第2局 | 青木喜久代八段 vs 富士田明彦七段 解説:小林 覚九段 聞き手:戸島 花 |
15:40 | ●囲碁まるナビ#113 | ||
16:00 | ●第1回 日本女子囲碁リーグ 第8R | チーム囲碁・将棋チャンネル vs チーム名古屋 | |
17:35 | ●次の一手TV #5~6 | 番組進行:新垣未希 | |
18:00 | ●日本将棋連盟×阪神甲子園球場 100周年記念対局 | 藤井聡太竜王・名人 vs 羽生善治九段 | 解説:深浦康市九段 聞き手:武富礼衣女流初段 対局日:2024/12/8 |
19:35 | ●ひふみん日記#3 | 2018/4/27の日記 | |
19:46 | ●挑戦!テレビ将棋認定 #1286 | 番組進行:室谷由紀女流三段 | |
20:00 | ●お好み将棋道場 第287回 | プロアマ指導対局(四枚落ち) | 黒沢怜生六段 vs 渋川難波 解説:伊藤真吾六段 聞き手:香川愛生女流四段 記録:飯野 愛女流初段、読上げ:鈴木麗音初段 対局日:2022/11/8 |
21:38 | ●井出隼平の将棋講座 第5~6回 | 「勝てるノーマル四間飛車」 | 対 6五歩早仕掛け 2 解説:井出隼平四段 |
22:00 | ●第12期 中国竜星戦 #16 | 決-2 | コ梓豪九段 vs ミイク廷九段 解説:王昊洋七段 聞き手:王鋭アマ 対局日:2021/12/20 |
24:00 | ●第28期 ドコモ杯女流棋聖戦 | 本戦1回戦 第3局 | 青木喜久代八段 vs 謝 依旻七段 解説:沼舘沙輝哉七段 聞き手:桑原陽子六段 記録:桂 篤五段、読上げ:金子真季二段 対局日:2024/10/10 |
25:52 | ●次の一手TVミニ #52 | 番組進行:新垣未希 | |
26:00 | ●銀河戦AIガイド | 特集第8弾「大器の系譜」(16) | 第22期Gブロック 6回戦 糸谷哲郎六段 vs 阿部光瑠四段 解説:村中秀史六段 聞き手:高群佐知子女流三段 記録:熊倉紫野女流初段、読上げ:伊藤沙恵1級 対局日:2014/1/23 |
27:38 | ●久保利明の将棋講座 第11~12回 | 「久保流! 攻める振り飛車」 | 角道不突左美濃対策 ▲5六歩型 解説:久保利明王将 |
※編成内容は変更する場合がございます
このアイコンが表示されているデータは、Adobe Reader 4.05以降をインストールしなければご覧いただけません。
右のボタンをクリックし、インストールをしてからご覧ください。Adobe Readerの詳しいインストール方法はこちらへ